職業体験サイト、【仕事can】の
サイト制作における課題を、どのように解決したのか、説明します。
仕事canのサイト制作における課題、目標
■スタートアップの段階なので、できるだけ運営コストは低く抑えたい。
新規ページの追加や、フォームの作成など、
専門知識がなくても、サイトを更新できるようにしたい。
■検索結果からのアクセスが増えるように、サイト内部のSEO対策をしてほしい。
課題をどう解決したのか?
【サイト制作の課題】
スタートアップの段階なので、できるだけ運営コストは低く抑えたい。
■専門知識がなくても、サイトを運営できる仕組み
通常の手順で、ウェブサイトを制作すると、
更新のたびに、HTMLの知識のある人に作業依頼しなくてはいけません。
たった、1文字を修正したい場合にもです。
仕事canでは、HTMLなどの専門知識がなくても、
サイトを更新できる仕組みを導入しています。
パソコンで文章が打てる程度のスキルで、大丈夫です。
この仕組みを導入したことで、
専任の社員を雇用したり、外注費をかけることなく、
日々のサイト運営ができます。
■装飾ページも、申込フォームですら、専門知識がなくても作成できる仕組み
仕事canでは、一つひとつの職業体験を説明するページは、
見出しや写真のほか、申込ボタンなどが配置してあります。
また、一つの職業体験ごとに、専用の申込フォームがあります。
つまり、一つの職業体験を追加するごとに、
装飾されたページと、申込フォームを制作する必要があります。
※ 実際の画面イメージを見ながらの方が、わかりやすいので、
仕事canの職業一覧ページから、どの職業でも構いませんので、
一つ職業体験ページを選んで、その申込フォームと合わせて、ご覧ください。
装飾ページ、申込フォームを制作するには、
HTMLやプログラミングなどの専門知識が必要です。
これでは、職業体験を追加するごとに、
外注コストがかかってしまいます。
そこで、専門知識がなくても、
装飾ページも、申込フォームも制作できる仕組みを導入しました。
管理画面から、穴埋め式に入力するだけで、
装飾ページも、申込フォームも完成します。
外注する必要がなくなるので、
運営コストは、大幅に削減できるはずです。
■できるだけ自動化して、機動力のあるサイト運営
また、できる限り、
サイトが自動更新される仕組みを入れています。
例えば、一つの職業体験を追加すれば、
トップページのほか、職業一覧ページなども、
何もしなくても、自動的に更新されます。
サイトの更新で、外注費そのものは、
大した金額ではないかもしれませんが、
ルーチンの更新で、いちいち作業指示を出すという手間ひま、
社長さんの時間コストこそが、もっとも痛手です。
(社長さんの時給は、数万円ですよね)
サイトを自動化することで、
内製するにせよ、外注するにせよ、
サイト運営コストが削減できます。
■作りっぱなしではなく、アフターフォローまで
いくら便利な機能を導入しても、
お客さまに使いこなしてもらえなければ、意味がありません。
サイトの「操作マニュアル」を作成するだけでなく、
実際の画面を見ながら、一緒に操作してみて、
ひと通り、サイトの運営方法を習得していただきました。
【サイト制作の課題】
検索結果からのアクセスが増えるように、
サイト内部のSEO対策をしてほしい。
■掛け算のように、SEO価値が増えていく仕組み
サイト内部のSEO対策は、すべて対応しています。
サイト内のリンク構造は、記事を増やすごとに、
フッターリンクや、タグ一覧ページが自動更新されて、
サイト内部の被リンクが増える設計になっています。
サイトを運営していくごとに、
サイト資産が逓増していくよう、設計してあるので、
SEO対策の効果も、掛け算のように増えていきます。
■臨機応変に、軌道修正できる仕組み
SEOの重要な要素のひとつ、
タイトルタグや、メタディスクリプションの設定は
HTMLを編集することなく、管理画面から変更できるようになっています。
というのも、サイトを運営していく過程で、
狙うべきSEOキーワードは、変わっていきます。
その時に、全てのページを変更しなくても、
1箇所の設定を変えるだけでよい仕組みになっています。
軌道修正のコストが最小限で済むので、
臨機応変に、集客キーワードに対応できます。
■見込み客の知りたいコンテンツが、サイト価値を高める
SEO対策の基本は、良質な記事を増やしていくことです。
「良質」の基準は、見込み客が知りたいことかどうか。
仕事canでは、メルマガバックナンバーや、体験レポートなど、
見込み客が知りたいコンテンツを追加していけば、
サイトの価値が、自然と高まるようになっています。
■ただアクセスを集めるだけではなく、利益から逆算されたサイト設計
一般的なSEO対策では、ただアクセスを集めること、
検索結果で上位表示すること、だけを考えがちです。
仕事canは、集客した後のユーザの動き、
つまり、サイト内の導線も考え抜かれています。
例えば、サイトの全てのページに、
メルマガ登録フォームや、資料請求フォームを設置して、
どのコンテンツページから流入しても、
見込み客リストを残してもらえる設計になっています。
SEO対策を、ただ「検索結果に上位表示すること」と考えるのではなく、
ビジネス戦略全体からアプローチして、
最終的な成果を生み出せるサイト設計に仕上がっています。
リアルタイムに進行する起業プロセスと、起業家の頭のなかを、
合法的にのぞき見して、リスクなく、起業を疑似体験できます。
- 「どこから着手すべきなのか。」、「今、何をすべきなのか。」
あなたの頭の中のもやもやを吹き飛ばして、
今、やるべきことが明確になります。 - 全国どこの本屋で探しても見つからない、
スモールビジネスの【虎の巻】が手に入ります。 - 自称専門家の、机上の空論ではなく、
自分たちで実践して、すでに成果があがることが
実証されたノウハウだけを受け取れます。 - ビジネスの完成図だけ見ても、絶対にわからない
【起業家の思考プロセスと、立ち上げプロセス】が、
覗き見できます。 - やらせ一切なしで、リアルタイムに進行する
起業プロセスを見ることで、
何のリスクもなく、起業の疑似体験ができます。 - メルマガの登録は、【無料】で、いつでも解除できます。
- メルマガの見本(バックナンバー)は、こちらから見れます。
- 読者さまからの感想メッセージは、こちらから見れます。
【このメルマガが起業家に選ばれる5つの理由】
- 【事例紹介】 大人の職業体験サイト「仕事can」の集客戦略、サイト戦略のコンサルティング |
- 【コンサル実績紹介】 職業体験サイト「仕事can」の集客戦略における課題をどう解決したのか? |
- 【コンサル実績紹介】 仕事canのサイト制作における課題をどう解決したのか? |
- 【コンサル実績紹介】 仕事canのサイト戦略、仕組み化における課題をどう解決したのか?